googleAPIキーの取得方法
初期設定で、Google Maps Platform APIキーを設定します。
ここではGoogle Maps Platform APIキーの取得方法をご紹介します。
Google Maps Platform APIキー取得から設定までの全体流れは以下のようになります。
↓
↓
↓
↓
↓
Googleアカウントの作成

まず、Googleアカウントを持っていない方はGoogleアカウントを作成します。
Googleアカウントの作成についてはGoogleアカウントのヘルプをご覧ください。
Googleアカウントを作成済みの方は次のステップに進んでください。
Google Maps Platformにてプロジェクトの作成

「Google Maps Platform」にアクセスします。「開始」をクリックします。
・Google Maps Platform
先ほどのGoogleアカウントを使用してログインします。

「Google Cloud Platform」のダッシュボード画面となりますので、上部メニューから「プロジェクトの選択」をクリックします。

「プロジェクトの選択」画面で「新しいプロジェクト」をクリックします。

プロジェクト名を入力します。
ここには分かりやすい名称を入力します。「作成」をクリックします。
APIの有効化
Google APIコンソールのダッシュボード画面で、プロジェクト選択部分に、
先ほどのプロジェクト名が表示されていることを確認します。

表示されていない場合は「プロジェクトの選択」をクリックし、先ほど作成したプロジェクト名を選択し、「開く」をクリックします。

サイドメニューの「APIとサービス>ダッシュボード」を選択します。
上部に表示されている「APIとサービスの有効化」をクリックします。APIライブラリが開きます。

APIライブラリから「Maps Javascript API」を選択し、クリックします。
表示されていない場合は検索から「Maps Javascript API」を検索して表示します。

「Maps Javascript API」の設定画面になるので、「有効にする」をクリックします。
同様に他のライブラリについても有効にします。
※お申込み内容によって有効にするライブラリが異なります。
お申込みコースに合わせてライブラリを有効にしてください。
簡単不動産pro月額版
- Maps JavaScript API
- Places API
- Geocoding API
- Maps Embed API
簡単不動産proテーマ版
- Maps JavaScript API
- Maps Embed API

APIキーの作成・取得



APIの制限
作成されたAPIキーに使用制限をかけることで、セキュリティ強化をします。

https://(API使用ドメイン)においてAPIを制限設定(ドメイン許可)をする場合についての設定例: ①ドメインの配下階層全てにおいてAPI使用を許可する。 https://(API使用ドメイン)/*
②サブドメインの配下階層全てにおいてAPI使用を許可する。 https://*.(API使用ドメイン)/*
支払い情報の登録
「Google Cloud Platform」のダッシュボードから、サイドメニューの「お支払い」をクリックします。
APIキーを指定する



